住宅建築の質問集


トップページ > 住宅建築の質問集 > 建築計画や設計のQ&A > Q_046 工務店の確認申請費用

Q_046 工務店の確認申請費用

最終更新 2008.1.20

工務店と木造2階立て+屋根裏の建築の話を進めています。

以前、1つのプランが出来上がり、細かい間取り(筋交い窓の形状などまで決まった)に沿った見積りが出てきましたが、当初1平米当たり14500円と言っていた額か200万も高く上がってきました。

で、その高くなった理由は何かと聞くと、次に色々とサイディングや断熱材等を安いものにしたりしてきたので、そういうのでは不安だから、ということで他のプランがいいといい、案を提出しました。

すると、細かい間取りにするのに自分のところでは出来なく、外注するため、建築申請費として37万のうち30万を払ってほしいといわれました。

この費用が高いように感じるのですが、費用は役所に提出時にかかるのでしょうか。よろしくお願いします。

 


A_046

工務店さんに直接依頼した場合では、打ち合わせに使用する図面と建築確認申請を外注するのが一般的です。

この費用は通常工事費用に上乗せしてある事が多く場合によっては別に計上して建て主さんに全部又は一部を請求する場合もありますが、要は建て主さんから見える様にしているかしていないか程度の話で図面作成と確認申請には必ず費用が掛かります。

図面の作成や確認申請の費用ですが、建物に掛かる手続きに関しては敷地の属する地域や、建物の規模、用途、その工務店の発注数等により異なります。

木造住宅の場合では図面作成で10万程度〜、確認申請で20万円程度〜、役所に払う手数料が5万円程度〜、といった感じでしょうか。合計で35万円程度〜と言うことになります。(建物仕様が固定の不動産業者からの発注ではもう少し安い場合もあります。)

図面の作成費用は打ち合わせ当初から、確認申請費用は申請書の作成を依頼した段階で、申請手数料は申請書提出時点や中間・完了検査といった各現場検査実施段階で必要になります。

さて、当初の工事予定金額を超えたという事ですが、通常、建物仕様が原則固定(=設計条件が固定)の不動産業者さんやハウスメーカーとは違い有る程度自由に建物仕様を変えられる、工務店や設計事務所に依頼した場合では金額がオーバーするのが普通といって過言ではありません。

と言うのも、最初の打ち合わせ時の建物の内容と見積もりを取る段での建物の内容ではほぼ確実に条件が違います。

打ち合わせを進める内に少しずつ仕様が上がり、また当初の予定に無い要素が打ち合わせを繰り返す内に増えて行きます。この小さなコスト増の積み重ねが案外大きな金額になるものです。

建物仕様が原則固定の場合でしたら、仕様外でダメ、又はオプションで費用がかかると言えますが、工務店や設計事務所の場合では、あれも駄目これも駄目と言っていては打ち合わせにはなりませんので「予算オーバーになる可能性があるが、いくらかかるかとりあえず見積もりしてみましょう。」と図面に書き込むのが常です。

予算がオーバーした場合は、建物仕様が原則固定の場合は単純に建物面積を変更しますが、数量見積もりがある場合は材料の仕様や過剰に費用のかかっている工事をチェックして下げ所を探すことになります。うまく行けば間取りの変更をしないで済む場合もあるのがせめてもの救いです。

経験上、1割UPは見積もりチェックと簡易な設計変更で何とか下げる事に成功する事が多いです。2割UPとなるとかなり思い切った減額案の検討が必要です。

今回の場合では

【細かい間取りにするのに自分のところでは出来なく、外注するため、建築申請費として37万のうち30万を払ってほしいといわれました。】

という事ですが、「建築申請費として37万のうち30万」の部分はまあ妥当な話ですが、「細かい間取りにするのに自分のところでは出来なく、外注するため、」の部分はよく解かりません。

方眼紙の升目から外れた図面は自分では描けないから外注すると言う事でしょうか・・・・・つまり、そもそも自分では図面の描ける工務店では無いという事になります。

こういった工務店では建築確認申請書類の作成を自分の所で作るのは、ほぼ無理ですから最初から建築確認は外注のつもりだったはずです。

(設計無料をうたっている場合や説明が面倒な場合は工事費用に含めて建て主さんから費用を見えなくします。)

当初、確認申請や図面の作成の費用を建て主さんに説明していないとしたら、工事費用に丸々含めようと思っていたのでしょう。ですから30万円の確認申請費用を別途、建て主さんに費用負担して貰えれば工事費用の見積もりは30万円安くできるという算段でしょうか。(建て主さんの払う金額は一緒ですが・・・)

または、先走って建築確認がすでに出ている場合は最悪、再度、建築確認申請のやり直しが必要な場合がありこの場合でも丸々確認申請費用がかかりますので2件分の確認申請費用が必要になります。その不足を補っているのかもしれません。

結論としては工務店に頼んで「設計無料」といっても実際、設計料(内容は確認申請だけですが)は無料では有り得ないという事でしょうか。

▲このページのトップへ

関連リンク


住宅ローンの話   -気になる家の話題-
住宅は人生最大の買物。また住宅ローンは人生最大の借入れでしょう。審査、金利、控除、減税、借り換え、知りたい事が山積みです。そこで住宅ローンのツボを少しだけ解説します。・・・・

欠陥住宅と工事監理   -気になる家の話題-
相変わらず「欠陥住宅」の話がTV等で紹介されています。たいていは「悪徳建築業者」にスポットが当てられそれを建築の専門家として設計士がバサ・・・・


Q_006 建築設計士の現場監理
うちは私達夫婦と私の両親で家を立てているのですが、建築設計士が若いため少し足りないところが・・・・

Q_007 建築設計士の現場監理2
建築設計士と契約してそろそろ完成なのですが、いくつかの設計ミスのようなところがありました・・・・

Q_017 大きな吹抜けの暖房
三角屋根の建物ですが、一部(約半分)が吹き抜けになっています。暖房の問題などがあり、吹き抜け部と二階部分を遮断したいのですが・・・・

Q_018 工事見積内訳書と消費税
工事を依頼した工務店から見積り書が出てきましたが、その明細書の中でシステムキッチンやユニットバスなどの商品代金にはすでに消費税が・・・・

Q_027 住宅のバリアフリーリフォーム
学生時代、サザエさんやのび太の家の間取りなど、学生食堂で討論したものです。ただ、それをテーマにバリアフリーを考えるというアイデアは・・・

Q_028 家相と湿気
学生時代、私の家の台所、洗面所と実家の仏間、両親の寝室とを繋ぐ感じになるため、家相的に抵抗があります。・・・

Q_033 リフォーム工事の依頼先
築15年の木造なのですが、リフォームにあたり知り合いの設計士からできれば家を建てた業者さんに工事をお願いしたほうがいいと言われました・・・

Q_045 住宅ローン事務代行手数料とは??
住宅ローンの話まで進んだのですが仲介業者の不動産屋さんに「住宅ローンの事務代行手数料」なる費用が10万円ほど必要と説明されました・・・

Q_046 工務店の確認申請費用
細かい間取りにするのに自分のところでは出来なく、外注するため、建築申請費として37万のうち30万を払ってほしいといわれました・・・





このホームページは Kodou Kenntiku Koubou が運営しています。ご質問、設計・監理業務依頼等は こちら
情報のご利用に際しては利用者ご自身の自己責任においてご利用ください。また、免責事項もお読み下さい。