納得できる家を建てようと思ったら3回は家を建てないと・・・
なんてことは言ってられない!!

とことん家創りに取り組み、納得できる家を建てたい!!
家創りのパートナーに設計士を選びたい!!
そんな人達のためのHPです。

あなたは     人目のお客様です


このHPは皆さんの「家創りの疑問・質問」をもとに、育てます。
「家創りの疑問・質問」等が有りましたら、
お気軽に【住まい創りの相談室】までご連絡ください。
サイトポリシーについてはこちらへ
最終更新 2012.6.11


【 テーマ別 INDEX 】 最新住宅 NEWS 

住宅建築の関連ニュースを解説中!!
  最新住宅 NEWS の目次はこちら

【 テーマ別 INDEX 】 気になる家の話題  [ 家創りの基礎知識を解説 ]

最近よく耳にする住宅に関する話題を簡単に解説してみました。家創りの参考にどうぞ。
新築住宅の夢の依頼先 / 設計事務所の使い方 / 土地探し / 地盤と基礎 / 地震対策
間取り / 住宅ローン / シックハウス / シロアリ / バリアフリー / 欠陥住宅 / 建築法規 / 等
  気になる家の話題 の目次はこちら

【 テーマ別 INDEX 】 家創りの手順解説 [ 設計と建築工事の段取り解説 ]

皆さんが家創りを始めてまずビックリされるのが考えないといけない事の多さでしょう。敷地選びから、間取り、構造、材料、色彩、設備等々・・・。「どう考えたらいいの?」そんな時の参考にどうぞ。
  家創りの手順解説 の目次はこちら

【 テーマ別 INDEX 】 新人君奮戦日記  [ 詳しい設計手順の解説 ]

設計事務所の新人見習君に友人から家創りの相談が(ピ、ピンチ)。
設計事務所の仕事を順を追って解説してゆきます。
  新人君奮戦日記 の目次はこちら

【テーマ別 INDEX 】 住宅建築の質問集 

当ホームページに寄せられたご質問やご相談を公開中!!
家創りに関するご質問・ご相談もこちらからどうぞ。
  住宅建築の質問集 の目次はこちら

【テーマ別 INDEX 】 建築用語解説 

建築士さんと話しをすると飛び出してくる専門用語の数々難しい言葉は使わないようには心がけていますが、つい出てしまいます。参考にしてくださいね。
  建築用語解説 の目次はこちら

▲このページのトップへ



ピックアップ記事


敷地の接道義務    建築用語解説 【法規編】 -敷地-
建物を建てる敷地は建築基準法で認められた道路に2m以上接していなければなりません。これを「接道義務」といいます。この接道が取れていない場合や、取れていても接道する道路が・・・・

敷地のセットバック     建築用語解説 【法規編】 -敷地-
建物を建てる敷地は「道路」に2m以上接していなければなりませんが、ここで言う「道路」は建築基準法第42条に定める道路の事であり、一見道路に見えても建築基準法の道路に該当・・・・

柄杓状の土地     -よくある質問集-
土地の事で、お聞きしたいのですが、4区画の土地で前に2棟後ろに2棟の分け方で後ろの土地は真ん中の幅6mの土地を3mづつ分け、私道として奥の土地に行きます。道路に面し・・・・

地盤と基礎の話   -気になる家の話題-
家が下がって傾いたと言う話は意外とよく聞きます。リフォームなどで床下に潜った際にもかなりの頻度で基礎にヒビが入っているケースを見受けられ・・・・

建築基準法の話   -気になる家の話題-
建築基準法は、国民の生命、健康、財産を守るため、建築物に求められる性能などのうち、建築物やそれによって構成される市街地の安全、衛生等を・・・・

地震対策と耐震補強     -気になる家の話題-
木造住宅、特に在来工法は耐震性能に劣るのでは?と質問される事が良くあります。「そんな事はありませんよ。」といつも答えるのですが、にわかには納得出来ないようです。このHPをご覧の・・・・

欠陥住宅と工事監理     -気になる家の話題-
相変わらず「欠陥住宅」の話がTV等で紹介されています。・・・悪徳業者は「建て主は無知だから手を抜いてもわからない。」「安くて良い家なんて出来る訳が無い。」、「欠陥住宅にしたくなかっ・・・・

誰に託そう我が家の夢    -気になる家の話題-
家づくりを仕事にしている人たちは、それぞれ得意不得意があります。あなたの目標を実現してくれる人にどんな人たちがいるか、紹介します。・・・・

建築設計事務所に頼む     -気になる家の話題-
建築設計事務所を家創りのパートナーに選ぶというのは、・・・少し意味合いが違います。建築設計事務所は原則として自分では、工事をしません。建築設計事務所に設計を頼む場合でも、・・・・




このホームページは Kodou Kenntiku Koubou が運営しています。ご質問、設計・監理業務依頼等は こちら
情報のご利用に際しては利用者ご自身の自己責任においてご利用ください。また、免責事項もお読み下さい。