住宅建築の質問集


トップページ > 住宅建築の質問集 > 敷地や土地のQ&A > Q_039 敷地境界の確定と登記

Q_039 敷地境界の確定と登記

最終更新 2007.12.19

この度新築を建てようと思い土地を探したところ、敷地境界線のない土地があり、今現状、建物が建っており解体整地渡しとなっており、新築を建てるには敷地境界線をはっきりしないといけないと云われ費用、時間等は幾ら位かかるでしょうか?


A_039

敷地境界線の位置を確定する場合は敷地境界線の両端の折れ点の位置をその点に関わる隣地所有者全員の立会いのもとで杭を打ち確定した点を正確に測量し図面を作成し、これに隣地所有者の記名捺印を添えて法務局に提出し登記するという手続きになります。

この費用に関しましては、折れ点の数関わる隣地所有者の数隣地所有者の現住地、等によって大きく異なります。また時間に関しても同様です。

費用につきましては登記の依頼先に見積もりをお願いするのが確かです。今有る建物の抹消登記から、土地の所有権の移転新しい建物の登記(表示登記)など住宅新築時には登記の費用がいろいろと掛かりますので、一緒にまとめて確認しておかれることをお勧めします。

▲このページのトップへ

関連リンク


敷地の接道義務    建築用語解説 【法規編】 -2.敷地-
建物を建てる敷地は建築基準法で認められた道路に2m以上接していなければなりません。これを「接道義務」といいます。この接道が取れていない・・・・

建築基準法の話   -気になる家の話題-
建築基準法は、国民の生命、健康、財産を守るため、建築物に求められる性能などのうち、建築物やそれによって構成される市街地の安全、衛生等を・・・・

土地選びのツボ    -気になる家の話題-
家を持ちたいと決め、最初にやらなければならないことは土地探しです。住宅を建てる場所つまりは土地を探すことになります。一般的には「住む処」と・・・・

敷地談議    -新人君奮戦日記-
これから土地を購入する予定で、土地選びから相談に乗って欲しいと頼まれていまして。どんなアドバイスをしたら良いでしょうか。 そうだなあ、まずは・・・・


Q_008 柄杓状の土地
土地の事で、お聞きしたいのですが、4区画の土地で前に2棟後ろに2棟の分け方で後ろの土地は土地の真ん中の幅6mの土地を3mづつ分け、私道として・・・・

Q_016 建物の敷地境界からの距離
民法234条1項では建物を建てる場合は敷地境界線から建物を50cm以上離して建てるよう規定しています。続く2項では、隣地の所有者の権利を規定し・・・・

Q_020 法42条2項道路(セットバック道路)の取扱い
現在土地の購入を迷っております。間口9mで、西南の2方向で道路に接しております。西側は9m、南側は30m接しているのですが、南側は1.8m幅の道路・・・・

Q_025 法43条ただし書きの空地
前面道路に、2メートル幅の細く長い道が接道しております。細い道を抜けていくと、向って右側、横長に土地が広がっております。(40坪ほど)土地の・・・・

Q_038 非線引都市計画区域の確認申請
「接道」と「非線引市街化区域」の建築許可について質問させてください。1mの水路を挟んで幅員3.8mの県道と接した土地に建築物を・・・・

Q_039 敷地境界の確定と登記
新築を建てるには敷地境界線をはっきりしないといけないと云われ費用、時間等は幾ら位・・・・

Q_043 建築確認の古今と道の判断
道路が2項道路として認定されているのですが、今回の建て替えに関しては、2項道路としては認められないと言われてしまいまい困っています。・・・・

Q_049 セットバック後の敷地面積と道路斜線制限
家が角地に有り2方共2項道路で道路の中心より2mセットバックして建てなければならないのです。この事は、何となく理解出来たのですが、この場合申請を出す時の敷地の面積は・・・・

Q_050 準防火地域での隣家との間隔
私宅のあるところは準防火地域ですが南側に建設されるという事もあり(私宅2階・隣家3階)出来れば隣家も50cm空けて離して建設して欲しいと思っています。が・・・・





このホームページは Kodou Kenntiku Koubou が運営しています。ご質問、設計・監理業務依頼等は こちら
情報のご利用に際しては利用者ご自身の自己責任においてご利用ください。また、免責事項もお読み下さい。