最終更新 2007.12.17
私の実家は、30年建った家を解体し、同場所に新築し、今年2月に完成しました。
ところが、外壁をリシン吹きつけと、サイディングの2種類で設計士さんにお願いしたのですが、サイディングがすでに30センチ幅で、色が変色してしまっているのです。
なので、外観が30センチ幅で縞模様になってしまったのです。変色部分が、色がさめたようになっています。施工者の建設業者にどういうことだと、怒りを投げつけると、設計・管理をしてもらった設計士がメーカーに聞いたら、サイディングの工場がある、三重県よりやってきて調べたところ製造過程になんらかの原因があるのだろう、という曖昧な答えを言われました。
今後の処置として、色を塗りなおすか、サイディング部分だけを張り替えるということでした。 私たち家族としましては、新しく張り替えてほしいのですが、ここで張替えとなると、家全体に歪みが出る心配があると、設計士から言われ、かといって、塗りなおしといわれても又、変色しやしないのだろうかと心配です。
実際、塗りなおすと、でこぼこしたデザインのサイディングは角がとれ、丸みをおびると言われ、なんだか、違った外観になりそうです。
設計士さんは、過去の現場をいろいろ見ても、たくさんの同じメーカー製品を使われており、なんだか、ディベートをもらってるような…。
第3者の意見をぜひ頂きたく、相談させていただきました。ぜひ、御回答をお待ちしております。
通常、サイディングやALC板は構造耐力を負担していませんので、担当の設計士さんの言う「家全体に歪みが出る心配」と言うのは、壁紙や塗装仕上げといった室内仕上げの下地が、再度取り付けるサイディングの締め付けで若干動き、壁紙の継ぎ目などが開いたり壁紙が断裂したりする恐れを指して言っておられるのでは無いかと思います。
外壁下地を構造用合板で固めた上にサイディングを施工している場合はさほど心配は無いと思いますが、柱に防水シートを直接張った上に直にサイディングを施工している場合は外壁張替えに内装仕上げが影響を受けやすいと考えられます。
ただし、この程度の歪みは小さな地震などを数度経験すれば起こりえる事ですので本来は通常の家の維持管理に属する事柄となりますが新築時直後に壁紙の継ぎ目などが開いたり壁紙が断裂したりすると常識的に初期不良による補修として取り扱う必要が出てきますので、塗装による補修を勧められておられるのだと思います。
サイディング等に最初から施してある塗装は通常、現場施工の塗装より劣化が進みにくいですが(メンテナンスフリーでは無い)それに対して、現場施工の塗装は5年〜10年程度で塗り替えるのが理想的です。外壁塗装工事の際は塗料の飛散防止や高所作業の為に足場を組む必要が有り案外費用が掛かります。
やはり、常識的にはメーカーサイドが製品の瑕疵を認める発言をしている以上はサイディングの張替えが理想と言えそうです。
尚、工事施工者が特定のメーカー製品を多用するのは設計より流通や仕入れ価格と言った施工サイドの都合である事が多く設計士がもらうのは、ボールペンか予定帳程度の事です。工事施工者は特に建材メーカーの指定が無い場合は自社に都合の良いメーカーを選択するのが普通です。
地盤と基礎の話 -気になる家の話題-
地盤と基礎は文字通り建物の性能・安全性の基本です。土地選びの段階では専門家に相談する機会は案外少ない場合が多くある程度の知識は身につけておきましょう・・・・
設計事務所の使い方 -気になる家の話題-
家創りを考えたとき、相談相手としてまず思い浮かぶのは、ハウスメーカーや工務店でしょうか。建築設計事務所に依頼すると言う選択肢は知ってるけど・・・・
欠陥住宅と工事監理 -気になる家の話題-
相変わらず「欠陥住宅」の話がTV等で紹介されています。たいていは「悪徳建築業者」にスポットが当てられそれを建築の専門家として設計士がバサ・・・・
Q_001 FRP防水の話
現在家を新築中で、ベランダの防水をFRPでやったのですが、その上にモルタルを流すかどうか迷っています・・・・
Q_003 コンクリートの施工不良
ちょうど基礎のコンクリートを打ち終わったところです。型枠がはずされた所を見ると、すが入ったように穴があいているところがあちらこちらにあります・・・・
Q_004 ルーフィングの施工
屋根のルーフィングについてお聞きします。 雨が降ったりしていて濡れていても施工できるのですか?・・・・
Q_005 ルーフィングの役割
先日大雨がふり2階に上ったところアスファルトルーフィングが貼ってあるにも関わらず数箇所雨が垂れていました・・・・
Q_009 床下換気口の話
木造ベタ基礎で施工する場合、強制換気すると効果的という実験結果を雑誌で見ましたが、強制換気はどのように取り付けるのでしょうか。・・・・
Q_010 防水シートの話
ちょうど防水シートを一面に貼った状態だったのですが、ちょっと破れている箇所を見つけたので、業者に連絡したところ、下記のような回答を頂きました。・・・・
Q_021 間知ブロック積み擁壁の補修
造成して約30年、間知ブロック積の一部が不等沈下によると思われるクラック(縦方向に約1cm)が3本ほどあり、このままでは大きな地震等で崩壊しないか心配・・・・
Q_024 軸組構法の土台の継手
土台の継手の箇所に管柱を立てても、継手が壊れるなど強度面での問題はありませんか?公庫の仕様書に「継手は木造の最大の弱点となる」と書かれています・・・・
Q_029 鉄筋コンクリート基礎のかぶり厚さ その1
現在上棟まで進みましたが、フック付きのたて筋の為、基礎立ち上がりのかぶりが3センチか場所によっては3センチ未満の状態がありまして・・・
Q_030 鉄筋コンクリート基礎のかぶり厚さ その2
補修は基礎の外回りからということですが内側の鉄筋は中性化してもさびにくいのでしょうか。しろうと考えでは空気中の湿気でも・・・
Q_031 サイディング外壁の変色
外壁をリシン吹きつけと、サイディングの2種類で設計士さんにお願いしたのですが、サイディングがすでに30センチ幅で、色が変色してしまっているのです。・・・
Q_034 金属屋根と防水下地
屋根材が鉄板という事は熱が伝わりやすくましてやアスファルトルーフィングであれば熱により表面が軟化し金属屋根に密着してしまうと考えられますが・・・
Q_035 基礎コンクリートの打ち継ぎ
フーチング基礎表面が硬化してから立ち上がり部のコンクリート打設をするのは、強度的に弱くなると素人の私は考えますが、実際のところ、期間がずれても・・・
Q_047 サヤ管ヘッダー方式の配管
木造在来で建築予定です給水給湯管工事でサヤカンヘッダー方式は漏れメンテ作業性とも優れているとの事で採用したいのですが・・・
Q_048 土台アンカーボルトの間隔
基礎コーナーの部分のアンカーボルトが基礎の上の部分で切り取られており、業者に聞いたところ誤ってつけてしまったので切り取ったと・・・