最終更新 2005.5.25
加齢とは「年をとる」という意味です。また老化とは、加齢と共に進行する生態の衰退現象をいいます。老化は、記憶力の減退や、視力や聴力の低下、運動能力の低下として現れます。
加齢による心身の変化は様々な疾患や障害を伴う事が多く、高齢者に配慮した住宅を考える場合は、加齢による変化、様々な障害の状態や個人差を十分理解することが重要です。
加齢とともに身体機能が低下するので、段差をつくらないようにし必要箇所に手すりを取り付けます。また、五感が低下するので、聴覚障害、視覚障害にも配慮します。
急激な温度変化に対応できないので、住宅内の温度が一定になるよう考えましょう。特に便所や洗面・脱衣室などの部屋は他の部屋との温度差が発生しやすい為、十分に配慮が必要です。
新しいものへの適応に時間がかかるので、慣れ親しんだ家具等を建築に生かすように工夫しましょう。
加齢による障害の特徴 | |
身体機能の低下 | 骨がもろくなり、骨折しやすい。 |
動作の反応時間が長くなり、敏捷性が低下する。 | |
脚力等の低下により歩幅が狭くなり、すり足歩行になる。 | |
感覚的機能の低下 | 平衡感覚が低下し、転倒しやすい。 |
温冷感知能力が鈍る。 | |
五感(視覚、聴覚、臭覚、触覚、味覚)の低下。 | |
生理的機能の低下 | 睡眠時間が短く、目を覚ましやすい。 |
腎機能低下による排尿困難、失禁、頻尿 | |
心理的機能の低下 精神的機能の低下 |
物忘れが多い。 |
リタイア、配偶者との死別等で孤独感が強い。 | |
過去への愛着が強く、新しいものへの適応に時間がかかる。 | |
日常生活の変化 | 余暇時間がある。 |
住居内滞在時間が長い。 | |
社会的行動範囲が縮小する。 |
車いすを使用している場合、段差や階段は乗り越えられないので、スロープ、段差解消リフト、またはエレベーターを設置しましょう。
車いすのスペースが必要となるので、廊下や出入口を広めにしましょう。
車いを使用者の特徴 | |
自力で車いす使用 | 両下肢マヒ又は片マヒ等で自分で車いすを操作し使用可能であるが、高いものが見えにくく、届かない。 |
介助により車いす使用 | 運動マヒの程度や感覚障害などで車いすを操作できない。 |
重度の介助が必要 | 身体障害のため寝たきり状態、重度の介助が必要。 |
聴覚や言語に障害がある場合、音や言葉による情報の入手、コミュニケーション活動に制限を受ける事になります。
外見上、障害のあることが解りにくいことから、必要な援助を得にくい場合もあります。
音が聞こえにくいので、光や振動で危険を知らせる工夫が必要です。また、目をよく使うので、壁の色は目の疲れにくいもの、照明は明るくてやさしいものにしましょう。
耳が不自由な場合の特徴 | |
音が聞こえにくい (聞こえない) |
危険がわかりにくい。 |
音声言語による会話が難しい。 | |
大きな音をたてても気付きにくい。 | |
音が聞こえにくいため視覚による情報を求め、目が疲れやすい。 |
日常生活上での行動の大半は視覚的判断により行っている為、視覚に障害が起きると行動の自由が制限され活動できる範囲が狭められる事が多く、周囲の人は視覚障害を十分理解し障害者の自立を側面から援助することが大切です。
目が見えにくいので、音や振動で危険を知らせる工夫が必要です。
弱視の人は暗くなると急に見えなくなることがあるので、照明を明るくするよう配慮しましょう。
目が不自由な場合の特徴 | |
目が見えにくい (見えない) |
危険がわかりにくい。 |
外出すると自宅の位置がわかりにくい。 | |
同一素材の場合、床の境界等がわかりにくい。 | |
杖で危険を察知し歩行する。 | |
盲導犬と共に歩く。 |
住宅のバリアフリーリフォーム -住宅建築の質問集-
学生時代、サザエさんやのび太の家の間取りなど、学生食堂で討論したものです。ただ、それをテーマにバリアフリーを考えるというアイデアは・・・
シックハウス症候群 -気になる家の話題-
家私たちの生活に細々と入り込んでいる化学物質、住まいと暮らしを考えようとすると、避けては通れない問題。他人ごとではありません。特にすでに何らかのアレルギー症状を持っている方は要注意・・・・
建築設計事務所に頼む -気になる家の話題-
建築設計事務所を家創りのパートナーに選ぶというのは、少し意味合いが違います。建築設計事務所は原則として自分では、工事をしません。建築設計事務所に設計を頼む場合でも、実際に・・・・
敷地地盤調査 -設計のプロセス解説-
住宅事情により造成地の軟弱地盤や傾斜地の住宅が増加した現在、地盤沈下や不同沈下・圧密沈下を未然に防ぐため 地盤調査により地盤の性状を正確につかみ、地盤改良の必要性の・・・・
地盤改良工事 -現場管理のプロセス解説-
地盤調査の結果をもとに、実施設計で計画された現場地盤の補強を行います。地盤の状況や建物の計画に応じて、表層地盤改良工法、小口径鋼管杭、柱状改良杭工法などの工法が・・・・
土地探しのツボ -気になる家の話題-
家創りの最初の一歩は土地選び・土地探し。ここで失敗すると後々思わぬ問題や出費が起きる事も・・・。そうならないように土地選びのツボをお教えします。
地震対策と耐震補強 -気になる家の話題-
木造住宅、特に在来工法は耐震性能に劣るのでは?と質問される事が良くあります。「そんな事はありませんよ。」といつも答えるのですが、にわかには納得出来ないようです。このHPをご覧の・・・・
欠陥住宅と工事監理 -気になる家の話題-
相変わらず「欠陥住宅」の話がTV等で紹介されています。・・・悪徳業者は「建て主は無知だから手を抜いてもわからない。」「安くて良い家なんて出来る訳が無い。」、「欠陥住宅にしたくなかっ・・・・